
暑さ厳しい頃なので、先ずは水の画(え)でもひとつ――。
健康的でお得な講演会に主宰登場
今年は例年に比して結構涼しいと思っていたら、やはり本番の暑さがやってきましたね。夏の湿暑を厭う身としては、少々残念な気がしますが、自然のこと故、仕方ありません。
さて、そろそろ梅雨明けの一報が聞かれ、益々夏が本格化するであろうと思われる今月22日(日曜)朝に、左京区内にてささやかな講演・講義の会が開かれます。その講師を、当倶楽部主宰が務めることとなりましたので、お知らせします。
内容は、会場がある吉田地区と、その南隣で、地域活性化のモデル地区として今話題の岡崎の今昔を、古図をつかって探るというもの。まちの成り立ちや、今に残る謎の究明に向かい、暫しの時間旅行を楽しみます。
なお、数百円の費用がかかりますが、ここでしか聞けない地域の歴史話と、講演後振舞われる朝粥がついているので、健康的で大変お得だと思います。興味ある人はお気軽にお立ち寄り下さい。なお、場所や時間、費用等の問合せは主催者までお願いします。
日時 7月22日 9:00〜10:30
場所 カルチャーガーデン吉田の森 左京区吉田中大路町17-1
講演 「吉田・岡崎古図がたり」 9:00〜9:40
講師 藤氏 晴嵐(当倶楽部主宰)
朝粥食べて、お喋り会 9:40〜10:30
費用 数百円(後日記載)